文学
【本】多元宇宙論集中講義他
多元宇宙論集中講義 宇宙物理学者(という肩書であっているのか?)の 野村泰紀さんがYoutubeで話しているのを聞いて、 「こりゃー面白いわい!」 と購入したのが「多元宇宙論集中講義」。 「文系にもできるだけわかりやすく […]
【本】The Science of Interstellar
The Science of Interstellar 思った以上に本が早く届きました! Amazonで注文すると、洋書(英語)が、 日本語の本と同じぐらいの早さで届くことに驚きです。 私が学生の頃には考えられなかったこ […]
【本】ブラックホール
仕事が忙しいと 仕事が忙しいと、 英語→あまり勉強しなくなる、英会話の受講が面倒になる。 仏語→あまり勉強しなくなる、仏語習いに行かなくなる。 中国語→全く勉強しなくなる。 読書→やたらと本が読みたくなる! という現象が […]
【読書】ハラリの新刊(読んでない)
本を読む時間 ゆっくりと腰を据えて本を読むよりは、 最近は、仕事に追われてしまっていることが少し残念。 目の前の仕事も大切ですが、 教養もしっかりとアップデートしておきたいところ。 教養って、今すぐに役に立つわけではない […]
【本】「帳簿の世界史」
帳簿の歴史 遅々としていますが、「帳簿の世界史」を夜な夜な読み続けています。 今やっと、全体の5分の3ぐらいまで読み終えました。 イギリスが終わって、アメリカに入る手前ぐらいです。 この本を読んでいて個人的に思うのは、 […]
【本】ちょっと深い読書案内
「帳簿の歴史」 「帳簿の世界史」を半分ぐらい読み終わりました。 フランス、ルイ14世に使えたコルベールの活躍ぐらいまで。 それにしても、帳簿は、未来をコントロールする反面、 見たくない現実も突き付けるため、 自発的に続け […]
【本】イーロン・マスク本
イーロン・マスク本 この本自体は3年ぐらい前に買ったもの。 その時は全ての頁を読みましたが、今回はさらっと前半だけ。 私の読書はこんな感じで、「グリット」(やり抜く力)なんて存在しません(笑)。 特に社会人になってからが […]