【仕事】PCを旅行に持参する?

苺のケーキの季節!

PCを持参するか否か?(国内)

自宅を離れて1泊以上する場合、必ずPCを持参します。

たまに、ネットが繋がらないところもありますが、

仕事をするしないかに関わらず、PCがあると精神的に安定。

やはり、仕事はいつでも気になります。

それに、日本だと荷物の重さをそこまで考えなくていいですし

(自分の体力次第!)、

「ものが盗まれる」という心配もあまりありません。

PCがあると旅行先で気軽にBlog等が書けるのがいいです。

PCの画面が小さく見にくいので、仕事はしにくいのですが

(持ち歩き用のモニターを検討してもいいですね)。

PCを持参するか否か?(海外)

昨年から、やっと海外に行き始めました。

そこで気になったのがPC持参問題です。

前回の海外旅行は年末年始だったので、

仕事には支障がないと判断し、PCは持参せず。

正直、本当は持っていきたいのです。

仕事はいつでも心配なのです。

けれどもそれ以上に私が心配しているのがセキュリティ。

日本ほど安全な場所はあまりないだろうというのと、

日本の生活にはもちろん慣れているので、

旅行の度にPCを持ち歩くことにさほどの抵抗はありません。

しかしながら、

海外でPCに何か起こってしまったら大変だなぁと。

そう考えると、PCの安全面をきちんと考えないと、

PCを海外に持ち出せないなぁと。

そんなこんなをここに書いていたら、

海外持ち出し用PCを用意すればいいのか!とひらめきました(笑)。

Blogを書いていると、思考がクリアになって解決策が見つかることも多々。

いいことを思いつきました。

日本脱出計画

「今年はフランスに行こう!」とかなり真剣に考えています。

私一人だといつでも行ける気がするのですが、

夫が一緒の場合、

夫が「行きたい!」というチャンスはなかなかないだろうなぁと。

今回のフランス旅行は、

夫はフランスが初めてなので、

かなりベタなものになりそうですが(パリ観光がメイン)、

それでも私にとって久しぶりのフランス。

楽しみです。

少なくとも、ベルサイユとモンサンミッシェルあたりは行きたい。

旅行時期は9月を予定しているので、9月は新規に仕事を入れません。

「遊び」もきちんと後悔しないようにします。

思ったら即行動。

計画し、実行し、現実のものとすべし。

私の夢はマスターキートンのように、

各国を仕事で回りながらその国で生活すること。

今の目標は1年のうち3カ月を海外で過ごすこと。

馬鹿げているように思われるかもしれませんが、

少しずつ、実現させます(笑)。

今日の私

仕事、英語、仏語、フラフープ、読書。

ぜひ、こちらもどうぞ!

マンガ描き始めました。

私のプロフィール

京都市の女性税理士です。

税理士になるまでの苦労が綴ってあります。

税理士試験はうまくいかないことばかりで、

何度も自暴自棄になっています。

コマギツネ

勉強好きそうだけど、税理士試験とは肌が合わなかったね。落ちた時には、なんて声をかけていいかわからなかったよ。

中の人

ほんと、あの頃は迷惑ばかりかけて申し訳なかったよ。

私の税理士事務所

コマギツネ

日本にいる外国の方や、

コマネコ

事業をはじめようとしている方の

中の人

サポートに力を入れています!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です