【相続】この夏は遺言書を書くぞ!

本は気になったときにすぐに買ってしまう・・・。
コマギツネ

遺言書についてはずっと前から頭にあったよね。

中の人

そのとおり。書こうと思いながらも先延ばしにしていたよ。けれども、いろいろ考えさせられることがあって、遺言はこの夏中に準備することにしたよ。私を含めたみんなのためにね。

相続関連業務

私は相続関連業務に携わっています。

相続税の申告をするという職業柄、

相続が起こってからのお仕事が圧倒的に多いです。

前職は、相続が得意な税理士法人だったので、

毎日のように相続関連業務に携わっていました。

実際に数えたわけではないので、感覚になりますが、

業務内容は、相続税申告8〜9割ぐらい、

相続税対策(相続が起こる前の準備)1割〜2割ほどです。

そんな業務を行いながらいつも思っていたのが、

相続が起こる前にきちんと準備していれば、

揉め事が回避できたかもしれない、

財産をもっと有効に活用できたかもしれない、

そして、何より財産を残す方が安心できるのではないか?

ということです。

よりよい相続を目指して

最近、認知症の方がスタッフとして働く、

まあいいかcafeに言ってみたり(レポートはこちら)、

親戚に認知症の方がいらっしゃる方の話を聞いたり、

何人かの弁護士の先生とお話させていただいたりする機会がありました。

その中で、改めて、相続については、

事前の準備が必要であると実感しています。

けれども、そもそも、

相続に関して事前に準備ができるということが、

ほとんど認知されていないでしょうし、

財産を残す方、残される方の双方にとってとてもナーバスな話題です。

とはいえ、ある方に言われたのですが、

「義務にすべき」ぐらいに重要な事柄です。

まずは私から

こんな話をしていて、

誰かから、「あなたはどうなの?」と聞かれた場合、

「私はやっていません」というのでは説得力がないですよね。

なので、今年の夏は夫と二人で遺言書を作ることにしました。

我が家の場合は、遺言書が特に必要なケースにあてはまります。

裏を返せば、遺言書さえがあれば、

私も夫もこれまで心配していたことが解消されます。

最も簡単でお金もかからない

「自筆証書遺言」をつくり、

自筆証書遺言保管制度を利用して保管するつもりです。

(自筆証書遺言保管制度についてはこちら

手数料については、遺言書の保管の申請1件につき3,900円。

夫と私の遺言書を保管したいので、合計7,800円になります。

この金額で私達の懸念が払拭されるのであればまったく安いものです。

この「自筆証書遺言」の作成から保管までの一連の作業については、

今後もご報告させていただきます!

まとめ

遺言書、思った以上にハードルが低いです!

今日の私

一日外出です。

ぜひ、こちらもどうぞ!

マンガ描き始めました。

私のプロフィール

京都市の女性税理士です。

税理士になるまでの苦労が綴ってあります。

税理士試験はうまくいかないことばかりで、

何度も自暴自棄になっています。

コマギツネ

勉強好きそうだけど、税理士試験とは肌が合わなかったね。落ちた時には、なんて声をかけていいかわからなかったよ。

中の人

ほんと、あの頃は迷惑ばかりかけて申し訳なかったよ。

私の税理士事務所

コマギツネ

日本にいる外国の方や、

コマネコ

事業をはじめようとしている方の

中の人

サポートに力を入れています!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です