【福住】お盆をなめてはいけない。どこでも激混み。


普段は遠くへ行くのは平日にしているから、休日に動くと混んでいることに驚くよね。

今の季節、外で待つのも暑くて大変だしね。
いつもの夫お気に入りのお蕎麦屋へ
夫のお気に入りのお蕎麦屋は、
福住にある「手打ち蕎麦くげ」というお店。
そろそろ食べに行きたいなぁと話していたので、
前日に、本日開店しているか電話。
お盆時期だから休みかもしれませんしね。
本日もオープンしているということで、
お店に伺うことに。
お盆中だから早めに行こうと決めて、
開店時間11時30の15分ぐらい前には到着したのですが・・・。
なんと既に15組ほど前にいる!
仕方がないので待つことにしました。
暇なので・・・
近所の写真を撮ったり、

お店に流れている小川の写真を撮ったり。

そろそろ呼ばれることかなと思い、
もう一度お店の前にあるウェイティングリストを見ると、
「完売」の文字が・・・。
11時40分には既に「完売」って早いですね。
早めに並んでおいてよかったです。
実際に食べることができたのは・・・
夏の炎天下の中、外で待ったり、
たまに車の中で待ったりして、
それから呼ばれて中に入って、
注文して(鴨せいろと野菜天ぷらをオーダー)、
実際に注文したものが運ばれてきたのが、
「13時。」
お盆すごいですね・・・。
けれども、これだけ待って食べたお蕎麦は最高でした。

鴨せいろ食べて野菜天ぷらを食べたので、
お腹いっぱいです。
お蕎麦を食べ終えたあとは・・・
何かフルーツが食べたいと。
特にフルーツを提供しているようなお店が思いつかなかったので、
久しぶりにUnir本店に。
お盆の激込み覚悟です。
特に珈琲に詳しいとかまったくないのですが、
ここのカフェラテが好きなのです。
(猿田彦珈琲と味が似ている気がするのですが、私だけですかね?)
お店に到着してみると、タイミングが良かったのか、
運良く車をとめることができました。
そして、フルーツが食べたいという希望を叶えるべく、
ピーチメルバとカフェラテ、そしてコーヒーフロートをオーダー。


量もさほど多くなく、ちょうどよかったので、
ぺろりと食べてしまいました。
暑いし混んでいたけど
暑いし混んでいたけど、楽しいお盆でした。
まとめ
こんなお盆もいいかもしれません。
今日の私
お盆を満喫しました。
ぜひ、こちらもどうぞ!
マンガ描き始めました。
私のプロフィール
京都市の女性税理士です。
税理士になるまでの苦労が綴ってあります。
税理士試験はうまくいかないことばかりで、
何度も自暴自棄になっています。

勉強好きそうだけど、税理士試験とは肌が合わなかったね。落ちた時には、なんて声をかけていいかわからなかったよ。

ほんと、あの頃は迷惑ばかりかけて申し訳なかったよ。
私の税理士事務所

日本にいる外国の方や、

事業をはじめようとしている方の

サポートに力を入れています!