【京都】嵐山は春でした

春です

嵐山

仕事の都合で嵐山に。

全国的に有名な観光地である嵐山ですが、

我が家から20分ほどの距離です。

かといって、頻繁に行くようなこともなく。

今回はたまたま、委員会活動と重なり、

桜が見頃の嵐山を見ることが出来ました。

山桜

上は、山に割いている桜の写真です。

実は、近くで見る桜よりも、

遠くから、山の中にぽつぽつ咲いている桜の方が、

きれいだなぁと思います。

なぜだかわかりませんが。

小さな橋の桜

下は、今回の委員会の会場から見ることができる景色です。

京都らしい。

桂川の分流?

ここは小舟で行き来できるのかなぁ?

手前に小舟があります

こういうのが近くにあると、

改めて「京都に住んでいるなぁ」と。

関東から京都に引っ越すときは、

インターネットに書かれている

ぶぶ漬け等のネガティブな情報ばかりが気になっていました。

けれども、普段の生活は、京都の人と話す機会がほぼないので、

本当にそんなことが存在するのかも分からず。

京都市の外れに住んでいるのも、

京都のネガティブインパクトを受けない理由なのかもしれません。

そんなこんなで、京都に住んで、

すでに7,8年ぐらいは経つ気がします。

どこに住んでも、

「住めば都」

なのかもしれませんが、

それでも京都はいい所です。

今日の私

仕事、英語、仏語、中国語、フラフープ、読書。

今日は仏語のレッスン日。宿題をしなくては。

ぜひ、こちらもどうぞ!

マンガ描き始めました。

私のプロフィール

京都市の女性税理士です。

税理士になるまでの苦労が綴ってあります。

税理士試験はうまくいかないことばかりで、

何度も自暴自棄になっています。

コマギツネ

勉強好きそうだけど、税理士試験とは肌が合わなかったね。落ちた時には、なんて声をかけていいかわからなかったよ。

中の人

ほんと、あの頃は迷惑ばかりかけて申し訳なかったよ。

私の税理士事務所

コマギツネ

日本にいる外国の方や、

コマネコ

事業をはじめようとしている方の

中の人

サポートに力を入れています!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です