お金について
【私】こたつの時期がやってきました!
これから半年間お世話になります 我が家はこたつが大好きです。 10月下旬にはこたつがでてきて、 4月下旬までお世話になります。 1年のうち約半年間はこたつとの日々。 こたつがあれば、 寒くても仕事ができますし、 布団がな […]
【仕事?】女性✕海外✕ビジネス会キックオフ!
女性✕海外✕ビジネス会(←名前を変えたい) 私は時間があればいろんなところに顔を出しています。 そのときにポツポツお会いするのが、 女性で海外との関連のあるビジネスをはじめようとしている人、 又は、すでにはじめている人で […]
【節約】ひょうごを旅しようキャンペーン+
ひょうごを旅しようキャンペーン+ たまたま兵庫に用事があり、 宿泊先を調べていると、 「ひょうごを旅しようキャンペーン+」なるものがあることを知りました。 これは使わないわけにはいきません! 兵庫に宿泊すると、一人一泊一 […]
【株式投資】投資をしている人は怪しい人か?
投資アレルギー 「家族が株で損をした」 「○○さんは株で破産したらしい」 といった情報を聞くと、 自然と株に対する嫌悪感が生まれてくると思います。 損をしたくないという防衛本能が働いて、 拒否反応を示すのだと思います。 […]
【株式投資】家族をどのようにして説得するか?
投資開始前夜 私が大学院生だった頃は、 お金がなかったのがその原因なのか、 投資についてはずっと興味がありました。 フランス文学を勉強する片手間に、 投資について情報を集め、 仕事を始めたら開始しようと考えていました。 […]
【株式投資】円安の恩恵には頼らない
日本円に頼らない 私は、日本で生活していますし、 今後も日本で生活する可能性が高いです。 しかしながら、1ドル110円未満のときに、 コツコツとドル転してきました。 また、107円未満になったときは、 いつもより多い額を […]
【株式投資】日本株についてちょっと検討中
預金の現実 とりあえず、 「預金 利息」でワード検索をしてみると、 「普通預金金利 0.001%」との記載。 みずほ銀行の上記が書かれたページはこちら。 利息が0.001ではなくて、0.001%ですからね! 単純に計算す […]
【仕事】専門家すごい!
士業でも他士業のことはよくわからない 私は税理士ですが、 他士業の先生の仕事は、正直よくわかっていません。 その中でも比較的馴染みがあるのが、 司法書士の先生と不動産鑑定士の先生。 相続登記や不動産の鑑定の際にお世話にな […]
【株式投資】投資話で盛り上がる
株歴30年 私の株歴は5年ほど。 けれども、今日はお話しさせていただいた方々は、 株歴30年と大ベテラン。 成功体験・失敗体験といろいろお話しいただき、 かなり盛り上がりました。 この30年の間には、リーマンショックやら […]
【雑学】資産運用系いろいろやってみた雑感①
私の特徴 とりあえず、私の性格の特徴です。 どんな人が資産運用にトライしているのか、 興味あると思いますので、 主な性格の特徴を下記に記載しました。 普通の家庭 資産運用スタート時に金持ちだったとか、 親が資産家だとかそ […]