【京都】久しぶりのサイクリングは寒すぎた


京都の寒さをなめてはいけない

7時半ごろ出発したけど雪が残っていたよ!
久しぶりのサイクリング
ちょっと仕事をするには資料が足りないし、
とのことで、7時半~10時半の朝の時間帯にサイクリングに行ってきました。
サイクリングは3カ月ぶりぐらいです。
自転車に乗っていない間にこんなに寒くなるなんて。
昨日降った雪がチラホラと残っています。
京都は寒いですね。
石清水八幡宮を目指して
本日の目的地は石清水八幡宮。
サイクリングに行って帰ってくるにはちょうど良い距離です。
ノリノリで出発したものの、
自転車を漕いでいると向かい風が強くてなかなか先に進みません。
仕方なく、石清水八幡宮は諦めて、
近くの神社に行ってみることにしました。
そこで見つけたのが、與杼神社です。
スマホで探しているときはわからなかったのですが、
與杼と書いて「よど」と読むんですね。
近くには淀城跡公園がありました。
淀城は江戸時代に徳川秀忠の命によって松平定綱が築いたお城とのこと。
あまりにも、知識がなさ過ぎて、
「江戸時代」と「秀忠」ぐらいしかピンと来ません(汗)。
淀城と聞いて、淀姫を思い浮かべた私はどうやら見当違いのようです。

とにかく寒すぎます。
人もいません。わかる気がします。
まずは與杼神社隣の稲荷神社から。
古いですね。

そして、與杼神社。
住宅街の中にあります。



正直、寒すぎて「早く帰りたい」しか感想はありません。
けれども帰りに見たサギの群れは圧巻でした。

関東の私が住んでいた地域ではサギは見ることができて川で1羽とか。
見つけると、「今日はいい日だなぁ」とか思ったものです。
こんなにたくさんサギを見ることができたので、
今日1日はいい日に決まっていますね。
まとめ
冬のサイクリングは朝に行くべきではないと思いました。
昼の太陽が出ている時間でないと結構きついです。
手袋(100均)も2重にしないと手が冷たすぎて、
しもやけになりそうです。
今日の私
納税協会の相談業務。
確定申告の相談に来られる方が増えてきています。
皆さん、年内からきちんと考えていらっしゃって偉いなぁと。
ぜひ、こちらもどうぞ!
マンガ描き始めました。
私のプロフィール
京都市の女性税理士です。
税理士になるまでの苦労が綴ってあります。
税理士試験はうまくいかないことばかりで、
何度も自暴自棄になっています。

勉強好きそうだけど、税理士試験とは肌が合わなかったね。落ちた時には、なんて声をかけていいかわからなかったよ。

ほんと、あの頃は迷惑ばかりかけて申し訳なかったよ。
私の税理士事務所

日本にいる外国の方や、

事業をはじめようとしている方の

サポートに力を入れています!