【仕事】仕事を作りだす人たち
仕事を作り出す人たち 幸いなことに、既存の仕事をするよりも、 仕事を作り出す人たちと会うことが多いです。 ご自身の得意分野を活かし、 そんなサービスあまり知らないなぁと 思うようなサービスを作り出そうとしていたり、 既に […]
【雑学】もっと自由に
税務活動以外 私は税務以外の活動も積極的です。 理由は至極単純で「面白いから」。 これにつきます。 具体的には、 国際交流会館のボランティア、 面白そうな人に会いに行く(税務関係なし)、 文学作品の読書会等。 せっかく独 […]
【英語】久しぶりすぎるgaba
モチベーションの低下? モチベーションの低下というわけではないです。 きっかけは大好きなインストラクターの退職。 かなり仲良くさせていただき、 プライベートでも家族で一緒にご飯を食べたりしていました。 日本をとても気に入 […]
【私】ルッコラ大好き!
ルッコラとの出会い ルッコラとの出会いは、 プロシュートのピザを食べたとき。 プロシュートの上にルッコラがのせてあって、 これがあまりにも美味しくて、 ピザを頼むときはいつもプロシュートのピザです。 ルッコラ愛 以来、ス […]
【京都】殺人的暑さと三室戸寺
1人旅行が好き ふらっと1人でどこかに行くのが好きです。 集団よりもどちらかというと1人が好き。 好き勝手に休憩したり、カフェに入ったり、 がんばって歩いたりすることができますしね。 三室戸寺へ 三室戸寺は、京都の宇治に […]
【雑学】家庭菜園に挑戦前夜
自然大好き 小さい時から自然が大好きでした。 東京に住んでいた時は、 よく両親に生田緑地に連れて行ってもらいました。 石川県に住んでいた時は、 森林公園に連れて行ってもらいました。 とてもいい思い出です。 大人になった今 […]
【文学】『日本文学史序説(上)』『折りたく紫の記』『西洋紀聞』
朝から読書 私は朝起きてすぐが一番仕事が捗ります。 今日はこの私のエンペラータイム(笑)を読書会の課題図書に。 加藤周一『日本文学史序説(上)』、 新井白石『折りたく紫の記』、『西洋紀聞』の課題箇所を読了。 こういった本 […]
【自転車】自転車に乗ってからの福住ドライブ
お酒に慣れる! 京都にきてからコロナもあり、 ほとんどお酒を飲む機会がありませんでした。 宅飲みはしませんし・・・ とはいえ、東京にいたときはよく飲んでいたなぁと。 楽しかった思い出しかありません。 最近は、少しずつ飲み […]
【雑学】読書会に向けて
久しぶりの文学作品 久しぶりに文学作品に挑戦です。 大学院を離れてから文学作品をほとんど読んでいないので、 本当に久しぶりです。 しかも新井白石とは・・・。 新井白石なんて、 読書会に参加しない限りは一生読まなかったかも […]