【フランス】サン=マロ諦める

切符の予約
そろそろ、
TGV(フランスの新幹線、今はInOuiとも呼ばれているらしい)
の予約ができるかなぁと、Omniを調べてみると、
予約できるようになっていました!
ということで、
さっさと調べて、パリ~レンヌ間のTGV、
レンヌ~モンサンミッシェル間のバスを予約しました。
こういう時、
英語と仏語にさほどの抵抗がないのはありがたいです。
世界がぐっと近く感じます。
生きているうちに色々体験しておかねば!
世の中、行きたいところだらけです。
サン=マロ諦める
事前の調べで、
モンサンミッシェル~サン=マロ間の
バスがあることは把握していたのですが・・・。
モンサンミッシェルからの帰りに、
サン=マロに立ち寄ろう!と思っていたところ、
なんと、サン=マロ行きのバスが1本しかありませんでした。
京都~京北間だって1時間に1本ほどバスはあるのに(笑)。
そして、この1本の電車の時間帯が悪く、
泣く泣く今回の旅ではサン=マロを諦めました。
残念(泣)。
フランスは今度は、田舎を巡りながら一周したいので、
その時にでも行けたらなぁ。
1カ月のヴァカンス
私のクライアント様達、
1年に1度は、
1カ月ほど日本での仕事をストップし、
ご自身の国に戻られることが多いです。
フランスでは、
会社員でも1カ月のヴァカンスがありますしね。
休暇が一カ月あれば、
色んな事にチャレンジできる気がします。
そうなると、人生がより豊かになりそうです。
人生は仕事だけではありませんし、
仕事以外のことが仕事にも影響を与えるでしょうし。
お互いが相乗効果を上げるような関係が一番ですね!
今日の私
仕事、仕事、仕事、英語、仏語、中国語、フラフープ、読書。
今、忙しいです(笑)。
ぜひ、こちらもどうぞ!
マンガ描き始めました。
私のプロフィール
京都市の女性税理士です。
税理士になるまでの苦労が綴ってあります。
税理士試験はうまくいかないことばかりで、
何度も自暴自棄になっています。

勉強好きそうだけど、税理士試験とは肌が合わなかったね。落ちた時には、なんて声をかけていいかわからなかったよ。

ほんと、あの頃は迷惑ばかりかけて申し訳なかったよ。
私の税理士事務所

日本にいる外国の方や、

事業をはじめようとしている方の

サポートに力を入れています!