【仕事】HIFOにひっかかる(暗号資産)

おやつはお箸で食べます

確定申告

今年の確定申告は、

3月17日の13時に全ての申告を終えました。

昨年もまさに同じぐらい。

昨年の学びから、

今年はかなり早めにスタートしたため、

昨年からの続けての申告はかなり早く終わりました。

問題は、新規の方の申告で、

はじめての資料の解読に時間がかかりました。

中でも反省点は、海外にある暗号資産と株の売買。

特に、暗号資産を備忘しておきます。

海外にある暗号資産

日本では暗号資産の計算は、移動平均法又は総平均法を使います。

しかしながら私は、

海外にある暗号資産の計算方法のチェックが甘かったため、

今回提出いただいた資料が、

これらに対応していないことに直前になって気が付きました。

今回問題となった計算方法は「HIFO」。

HIFOは、Highest in, First outの略とのことです。

調べてみると、購入コストが最も高いもの先に出す方法とのこと。

単純に考えても、その期の税額が下がる可能性がとても高い。

「一般に公正妥当と認められた会計原則によって使用されていない」、

とのことで、

「でしょうね」

と、ついつい口から言葉が漏れてしまうような方法です。

「こんな計算方法で、暗号資産の計算をできるようにしておくなよ」

というのが正直な私の感想。

本当はチェックの甘い私が一番悪いのですが・・・。

「もし、暗号資産の利益が妙に少ない場合は、この方法を疑うべきかも」

と、今回、とても大切なことを学びました。

前回の記事で、

「「何か」を学びたい!」

なんていう能天気な投稿をしましたが、

「税務を学べ」というのが正解らしいです。

今日の私

仕事、英語、仏語、フラフープ、読書。

久しぶりに、まっとうに外出しました。

ぜひ、こちらもどうぞ!

マンガ描き始めました。

私のプロフィール

京都市の女性税理士です。

税理士になるまでの苦労が綴ってあります。

税理士試験はうまくいかないことばかりで、

何度も自暴自棄になっています。

コマギツネ

勉強好きそうだけど、税理士試験とは肌が合わなかったね。落ちた時には、なんて声をかけていいかわからなかったよ。

中の人

ほんと、あの頃は迷惑ばかりかけて申し訳なかったよ。

私の税理士事務所

コマギツネ

日本にいる外国の方や、

コマネコ

事業をはじめようとしている方の

中の人

サポートに力を入れています!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です