【私】収集癖
最近何か収集しているの?
そう言えば、収集しているっていう実感がなかったけど、あ!と思うことがあったよ。
収集癖
収集癖があります。
学生の時は本でした。
欲しい本を見つけると買ってしまいます。
中でも、岩波文庫を揃えるのが好きでした。
岩波文庫は色分けされていて、
青色は思想系、
黄色は日本の古典文学、
緑色は近現代の日本文学、
白色は政治系、
赤は海外文学です。
私は青色の思想系と赤色の海外文学を中心に集めていました。
読むか読まないかは別として、
岩波文庫って揃っていると綺麗なんです。
こんな選び方は怒られそうですが、
新潮文庫と岩波文庫で同じ作品がある場合は、
岩波文庫優先です。
学生時代はお金がなかったので、
book off に行っては、
片っぱしから持っていない岩波文庫を買っていたのを覚えています。
当たり前ですが、読むよりも買う方が全然早いので、
読んでない作品もたくさんありました。
あの本はいったいどこにいったのだろう?
捨ててしまったのかもしれません。
知識の収集癖
収集癖はものだけではありません。
知識を集めたがる傾向もあります。
学生時代のそれは、
芸術に関する知識でした。
映画、美術、音楽etc。
映画は当時、ツタヤで借りることができるもの、
大学で借りることができるものは、
片っぱしから見ていた記憶があります。
美術については、
暇があれば美術史の本をめくって、
めくっているうちに、作品と作家名を覚えました。
ルーブルやオルセー等の美術館のコレクション、
作家別の画集等を購入しては、
よくめくっていました。
音楽については、
気になる音楽はとりあえず全部聞いていました。
今考えるとよくやっていたなぁと(笑)。
たぶん、「知らないもの」への興味が強かったのと、
なるべくなんでも知りたかった、
というのがあるのだと思います。
さて、これらの知識が今どう生きるのか?
それはまさにconnecting the dotsです。
今後、日の目を見ると信じています。
税理士試験受験期
そんな私の収集癖は、
税理士試験の受験期では、
流石に封印せざるを得ず、
この時代は、何かを集めていませんでした。
これは結構ストレスで、
好きなことを封印するのって辛いと改めて感じました(笑)。
サラリーマン時代もそうです。
この時代は一切の芸術系の趣味が封印されていました。
まぁ、芸術系の趣味がこの時代に継続されたところで、
昔の友人のように、
詳しい人が周りにいるわけではなかったので、
それはそれでよかったのかもしれません。
やはり環境って人に大いに影響しますね。
さて、独立
さて、独立してみて、
まず始めたのが、漫画の一気読み(笑)。
全時期には漫画を一切読んでいなかったので、
タガが外れたように読みまくりました。
『チェンソーマン』を読んで、
「こんなすごい漫画を読まずに死ねるはずがない!」
と本気で考えていました。
漫画の一気読み時期を終え、
さて、私の収集癖は何に向かうのか?
映画、美術、音楽、やはり今も好きであるものの、
かつてのような情熱があるわけではありません。
そんな毎日を送っている中で、
ふと、昔に診断したストレングスファインダーの診断結果を目にしました。
私の場合、「収集心」が1番にあるのですが、
この収集心の説明の欄に次の文言が。
「あなたは、収集し保管するニーズがあります。
その対象には、情報、アイデア、芸術品だけでなく、
人間関係も含まれる場合があります。」
この文言を読んで驚いたのが、
収集の対象には、「アイディア」と「人間関係」も含まれるということ。
つまり、私の収集癖は収まったのではなく、
「アイディア」と「人間関係」に向かっているのだと。
人にお会いしてお話を伺い、
そこから新しいアイディアを思いついたり、
アイディアについての意見をいただいたりすることが、
今現在、とても楽しくあります。
そう考えると最近私が妙に行動力があるということと、
収集癖との関係性について、
うまく説明がつくなぁと納得したのでした。
まとめ
ストレングス・ファンインダーで
「収集心」が強く出る人と話してみたいです!
今日の私
1日いろいろよく考えたなぁと。
ぜひ、こちらもどうぞ!
マンガ描き始めました。
私のプロフィール
京都市の女性税理士です。
税理士になるまでの苦労が綴ってあります。
税理士試験はうまくいかないことばかりで、
何度も自暴自棄になっています。
勉強好きそうだけど、税理士試験とは肌が合わなかったね。落ちた時には、なんて声をかけていいかわからなかったよ。
ほんと、あの頃は迷惑ばかりかけて申し訳なかったよ。
私の税理士事務所
日本にいる外国の方や、
事業をはじめようとしている方の
サポートに力を入れています!