【私】飲酒回数が圧倒的に減る


時間がもったいないと

思うようになってきた
飲酒と時間
お酒は好きです。
けれども、家ではほとんど飲みませんし、
外での飲酒の機会も圧倒的に減りました。
もちろん、飲んでいるときはとても楽しいです。
けれども、私の飲み方が下手なので、
どうしても次の日に引きずってしまいます。
そうすると、その次の日が有効に使えなくなり何だか罪悪感。
なので、お酒の席は好きですが、今は月に1~2回ほどに制限しています。
そんなに飲まなくても生きていけますしね(笑)。
仕事の忘れ方
仕事の忘れ方はお酒以外にもたくさんあります。
最近では衣替えに集中してすっかり仕事を忘れ、衣類も部屋もすっきり(笑)。
他のことに集中さえできれば、簡単に仕事を忘れることができます。
また、私はあまり夜遊びを楽しいと思わないので
(たぶん、楽しい夜遊びを経験したことがない)、
夜に遊ぶ時間があるなら、家できちんと睡眠時間を確保したいと思ってしまう。
どうしても、「合理的に生きたい」と思う気持ちが強いので(笑)、
目の前の大きな誘惑に負けることはほとんどないです
(お菓子を食べるとか、
ご飯をお代わりするとかそういう誘惑には負けっぱなしです)。
つまりは、飲酒よりも合理的な時間の過ごし方を模索してしまうわけで・・・。
つまらない人間と言えば、そうかもしれません(笑)。
まとめ
「ソバーキュリアス」なんて言葉が流行っていますね。
私は、「お酒は絶対に飲まない」、なんてことはないですが、
たしなむ程度が、今の私の精神衛生上、ちょうどいい気がします。
次の日に、「あの時は楽しかったなぁ」程度に思えるぐらいが、
私にとってのちょうど良いお酒との距離感みたいです。
今日の私
仕事とミーティングです。
ぜひ、こちらもどうぞ!
マンガ描き始めました。
私のプロフィール
京都市の女性税理士です。
税理士になるまでの苦労が綴ってあります。
税理士試験はうまくいかないことばかりで、
何度も自暴自棄になっています。

勉強好きそうだけど、税理士試験とは肌が合わなかったね。落ちた時には、なんて声をかけていいかわからなかったよ。

ほんと、あの頃は迷惑ばかりかけて申し訳なかったよ。
私の税理士事務所

日本にいる外国の方や、

事業をはじめようとしている方の

サポートに力を入れています!